エンジニアは実力社会です。
学力に関係なく、稼ぐことができる特徴を持つ職業です。
未経験者である高卒であっても、努力と工夫次第でスキルを磨き、多くの収入を得るケースもあります。
さらにその将来性として、独立してフリーランスとなるか、あるいは管理職への道へ進むかなど、幾つかの選択肢があるのも特徴の1つ。
基本的に、エンジニアとして一線で活躍できる期間は短いものです。
理由として、技術進歩が早いことにより、歳を取るとついていけなくなる傾向になることと、年の若い技術者が次々と参入する背景があります。
そこで経験を活かす形で、プロジェクトをまとめるマネジメントを行うスキルを身につけるのか、あるいはアドバイザーとして独立するかなどのキャリアプランを考えることになります。
なるべく早い段階でその見極めをつけておくことが必要です。
高卒であれば、早くに経験を積むことができるアドバンテージを持ちます。
そのために、キャリアの積み重ね方によっては稼ぐ人が現れることになるのです。
このようにエンジニアの特徴として、自分の進路は自分で定める必要があることが挙げられます。
ある意味自主性が無ければ生き残ることができない業種でもあると言えます。
独立する場合にも、あくまでも仕事を得ることができるか否かは自己責任です。
稼ぐことができる人は、そのための手段を常に考えている人です。
単なる技術者として留まる人にとっては、生き残るのは難しい世界でもあります。